ハダニ再び

2月の頭に初めて発見された虫、ハダニ。

当初は、水をかけるだけという

優しすぎる戦い方だったが、

次第に、観察してる僕の精神が疲弊していき(手で取っても、水で追い払っても毎日現れる)

 

ついに、薬剤を導入することになった....

絶対に生きては返さない...
そう心に誓い、植物をいじめるハダニを

徹底的に叩くため、いくつか揃えた。

 

f:id:dantes_nikki:20220301013154j:image

買った薬剤たち、頼もしい姿です。

 

まずは、ベニカを使った。

ハダニというのは、アブラムシなど

よく耳にする害虫とは種類が異なり、(蜘蛛の仲間らしい)

オールラウンダーのベニカでは、

やや不安だったが散布後、

ハダニはパタリと姿を現さなくなり、

一時の平和が訪れた。

 

f:id:dantes_nikki:20220303065330j:image

ハダニは非常に小さく、肉眼では動いてないとゴミなのか奴らなのかわからない...
なので、このルーペで宝石商人のように毎日観察している。

 

f:id:dantes_nikki:20220301014816j:image

斬り込み隊長のアデニウムにかけすぎて、(葉先に薬液が溜まっていた)先が枯れてしまった。

それから、ハダニはいなくなったと思ったが、

再び現れた。

 

f:id:dantes_nikki:20220301015302j:image

初めて見つけた時と同じ株、

新天地にまた奴らは姿を現した。

 

マカイエンセと違い、サボテンに現れるハダニは赤い奴しか出てこないので発見が容易。

他のハダニは黄色く、

動かないと肉眼では見つけにくい。

 

f:id:dantes_nikki:20220301015535j:image

ハダニにやられると、こんな感じで赤く痣、

のようなものができていく気がします。

※これは憶測で正確な情報ではないです。

 

サボテンおじさんに聞くと、可能性はあるが

人間でいう、かさぶたみたいな物じゃないか?

という話だった。

この赤い痣は、誠に紛らわしく、

ハダニなのか痣なのかがわからない。

(ハダニもほぼ同じ色なので、痣に粘着テープを擦り付けてしまったことが多々あった。)

 

今日は何をとち狂ったか、この痣をピンセットで掻いてしまった...
掻くと人のかさぶたのように、

ぽろりと取れるが、これもまた人の様に

凹みの跡ができる。

よせばいいのに、子どもが気になってかさぶたをいじってしまうように、僕も新天地の痣をかいていじってしまった...

f:id:dantes_nikki:20220301020229j:image

この様に、凹んだ跡になってしまった。

治るといいのだが...

 

今回はベニカではなく、ダニ太郎を使うことにした。

同じ薬剤だと、耐性がついているので

(ハダニは薬剤に耐性を持つようになる特性がある)

1000倍に希釈したダニ太郎を散布...

予想外の展開が起きた。

2、30分後様子を見ると.....
以前、剣恋玉の花の周りをトコトコ歩いていた

謎の黒い虫が再び現れた。

 

虫が嫌いな方は、これ以上見ないでください。

 

 

 

f:id:dantes_nikki:20220301020855j:image

大きさ0.5ミリほどで、球体を背負ったような虫。

形でいうと、マダニに似ているが体長が10倍は違うので、別の種類だと思う。

何者?

 

室内のオフシーズンですら、このような戦いが続いているのに、外で育て始めたら.....と思うと不安です。

 

 

 

 

暗い話が続いたので、少し明るい話を

f:id:dantes_nikki:20220303050003j:image
f:id:dantes_nikki:20220303050008j:image
f:id:dantes_nikki:20220303050005j:image

毎朝、ぴょこりと花を伸ばしているユーフォルビア・バリダ。

仲魔になった時は、てっぺんが丸坊主だったけど、毎朝見ると花が伸びていたり、生えていたりする。

かわいらしい子です。