おひっこし

サボテンおじさんから、また新しい

仲魔がやってきた。

いつもなら、遮光してそのまま育て始めるのだが、今回は植え替えをやってから、仲魔にしようということになった。

 

ハダニと未だ戦っている、新天地の件もあり

見えない部分を確認したいのと、空港の手荷物検査よろしく土ごと変えて検査すれば、安心という魂胆もあった。

多少、暖かくなってきたので株の負担も少ないと思うし...

早速、おひっこし。

f:id:dantes_nikki:20220306215054j:image

 

ひっこし中の植物たち。

する前に写真を撮ればよかった...

 

f:id:dantes_nikki:20220306215625j:image

見た目と根っこがだいぶ違ったり..
f:id:dantes_nikki:20220306215629j:image

イメージ通りの子もいたり..
f:id:dantes_nikki:20220306215631j:image

その身体で、針金みたいな硬さの根っこを出している子もいたり...

 

根本や根っこを見る機会がなく、想像と違う装いをしている子が大半だったので見ていて飽きが来ず、楽しい時間....

(お店によって土の配合もだいぶ違うので勉強になる)

次回はルーペで観察したいところです。

 

f:id:dantes_nikki:20220306220450j:image

ハダニと戦っている新天地。

根本をやられていたようです....
早く気付けず申し訳ない。

 

集合写真

f:id:dantes_nikki:20220306220219j:image

本来なら、根を整理して殺菌するのだけれど

ミチミチになっていなかったので、

その工程は省いて殺虫液に潜らせて、日陰干し。

 

乾くまでの間に、用土を作っていく。

f:id:dantes_nikki:20220306221341j:image

赤玉、パーライト、日向土、牛糞等を混ぜていく。

※2月の頭に作った時の写真。この時は夜で寒すぎて、すぐ嫌になりました

 

f:id:dantes_nikki:20220306221608j:image

ふるいを使って微塵と大きさをわけていき...

f:id:dantes_nikki:20220306221654j:image

タッパに入れて混ぜる。

鶏糞が大きすぎて、使えなかったり、パーライトが小粒過ぎるのでいいのを探したいところ。

 

土を混ぜてる間に根っこが乾いたので、植えていく。

軽石を底に敷こうと思ったが、ホームセンターに売ってる物は尋常じゃなく大粒だし、どの株も軽石を使っていなかったので、底石には日向土の大粒を採用した。

日向→炭(大きいのであまり使わず)→用土(オルトランDX入り)→用土→化粧砂(富士砂、赤玉大粒、小粒のどれか)

の順番で入れていった。

f:id:dantes_nikki:20220306222539j:image

こんな感じの見た目に。ユーフォルビア・ホリダさん

(先の白いのは毒)ぶつかったので怒ったようです。

f:id:dantes_nikki:20220306222756j:image

ひっこし前はこんな装い。

 

f:id:dantes_nikki:20220306222936j:image

集合写真。

みんな、糊のしっかり効いたシャツを着てるようで、ぴしっとした感じがします。

 

f:id:dantes_nikki:20220306223356j:image

pHを測定してみたが、安物のせいか中性なのか酸性なのかわからない....

(針がふらふらと6.8のほうを指すだけだった....)

 

f:id:dantes_nikki:20220306223547j:image

記念撮影。

今まで、集めて観察するだけだったのが、おひっこしをすることによって、みんなとの一体感が増したように感じます。

 

f:id:dantes_nikki:20220306223903j:image

f:id:dantes_nikki:20220306223923j:image

暗所で隔離していた、名前がわからないアロエ

花が左折気味でしたが、おひっこし後、

上を目指していました。

ひょうきんな子です。

 

 

地面に座っての作業で、姿勢が大変でした。

今日はよく眠れそうです。